“エンチュフェ”
“エンチュフェ”とはスペイン語でコンセント、プラグという意味だが、“コネ”という意味もある。スペインで就職活動をしていると、まず学ぶ言葉である。スペインでエンチュフェは民間企業、公的機関共に大きな力を持っているのは周知の… もっと読む »
“エンチュフェ”とはスペイン語でコンセント、プラグという意味だが、“コネ”という意味もある。スペインで就職活動をしていると、まず学ぶ言葉である。スペインでエンチュフェは民間企業、公的機関共に大きな力を持っているのは周知の… もっと読む »
スペイン北部ルーゴ県リーバス・ド・シルという地域の山からおよそ1世紀~2世紀頃のローマ帝国時代の金の採掘の跡地が発見された。 今回、新たに発見された古代ローマ人の金採掘場跡地は、約130mトンネルで出来ており、現在まで最… もっと読む »
スペインの生物工学会社『Biomar Microbial Technologies』の科学者が、先日バイオ燃料を生成する新種の藻を発見した。 同社の代表顧問を務めるアントニオ・フェルナンデス氏によると、この新種の藻は遺伝… もっと読む »
スペインのカナリア諸島のエル・イエロ島で今月10日から海底火山が活動し、一部の住民が避難を余儀なくされているが、その海底火山の概要をスペイン海洋科学研究所(Instituto Española de Oceanograf… もっと読む »
聖書と並ぶ世界のベストセラー、ミゲル・デ・セルバンテス著「ドン・キホーテ」(1605~1615年)に“インターアクティブ”バージョンがあるのをご存知だろうか。スペイン国立図書館は1年前、インターネットからアクセスできるイ… もっと読む »
綿密な探鉱の結果、バスク地方の地下に約180 BCM(1 BCMは10億立方メートル)の『非在来型天然ガス』が埋蔵されている事がほぼ確実になった。天然ガスは複数の鉱床に亘って埋蔵され、鉱床は小さいがかなり深いことが確認さ… もっと読む »
マドリード市にある某学校で、14歳の女生徒が‘ヒジャブ(イスラム教徒の女性が頭に被るベール)’を被って学校の試験を受けようとしたところ、担当教師に教室から退室させられ、話題になっている。フランスでも数年前に公共の教育機関… もっと読む »
10月5日、アメリカとスペインの両政府首脳は、スペイン海軍と米軍が共同使用するアンダルシア州カディス県のロタ海軍基地に、NATO北大西洋条約機構のミサイル防衛システムを導入することで合意した。 ジブラルタル海峡のすぐそば… もっと読む »
スペイン国立統計研究所(INE)が行った研究「2011-2021年におけるスペインの人口推移予測」によると、10年後の2021年にはスペインの人口は最高で50万人以上減少すると推測されている。これは現在の人口の約12%に… もっと読む »
バレンシア国際大学大学院で映画イノベーションを専攻する、ビーゴ出身のエンリケ・ミゲル・アンヘル・ペレスさん(39)は、第二次世界大戦中のナチス軍によるホロコーストでフランスとドイツの強制収容所に送られたガリシア出身の女性… もっと読む »
以前、スペイン北西部ポルトガルとの国境に近いビーゴ沖に浮かぶ『シエス諸島』(希有な海鳥の生息地として州の自然公園に指定されている)についてご紹介したが、この諸島ともう一つの指定公園である『オンス諸島』には、2種類のキク科… もっと読む »
ガリシア州文化・観光省は、ルーゴ県リバデオとビベイロの入り江(リアス式海岸)で、19世紀初頭のナポレオン軍との独立戦争で戦い帰還中に沈没した軍艦4隻の残骸発掘作業を今週から開始する。 探索されるのは、唯一沈没場所が特定さ… もっと読む »