季節:07月~09月

カタルーニャのめずらしい伝統行事

世界遺産ラ・パトュム 開催日時:5月25~29日(2016年)※聖体祭の時期 開催場所:カタルーニャ州ベルガ 毎年コルプスクリスティ(聖体祭)の時期にカタルーニャ州ベルガ村でラ・パトゥム祭りが行われる。2005年に世界無… もっと読む »

注ぎの達人!エスカンシアドール

北部アストゥリアス州を中心に昔から親しまれているお酒、シードラ(Sidra)。りんご果汁を天然発酵させたアルコール度数3~8%程度の飲みやすいお酒だ。 シードラの起源については諸説あるが紀元前から作られていたとされる。欧… もっと読む »

バイキングの奇襲祭

ガリシア地方の小さな町カトイラは40年以上も前から国内で最もユニークなお祭りの舞台となっている。その名も「ロメリア・デ・ビキンガ(バイキングの巡礼祭)」。サンティアゴ・デ・コンポステーラを侵略するためにカトイラを奇襲した… もっと読む »

まだその時じゃない!生者を祀るお祭り

ガリシアのポンテペドラ県のある村には、はるか500年以上も前から「生きた人間を棺に入れて祀る」奇妙なお祭りが存在する。生者が棺に横たわり、それを抱えた人々が村中を練り歩くのだ。この村のキリスト教の行事の一つで「棺の巡礼祭… もっと読む »

誰が一番上手い?牧羊犬の国際コンクール

年々その数が減り、その存在が消えうせてしまう職業がある。羊飼いと牧羊犬だ。人口160人ほどのカタルーニャの小さな村カステジャール・ダ・ヌグでは、この2つ、特に牧羊犬が主役の国際コンクールが毎年開催されている。どの牧羊犬が… もっと読む »

New Year´s Eve in August

グレゴリオ暦のスペインで、真夏の8月に年越しを祝う村がある。アンダルシア州グラナダのベルチュラス村だ。12月31日が恒例のスペインでなぜそんなことが…? 事の発端は1994年の12月31日。村の人々は例年のごとく年越しの… もっと読む »

45トンものトマトを投げ合うトマト祭り

バレンシアから車で30分、人口1万人足らずの小さなブニョル村では、一年に一回、「トマト祭り(ラ・トマティーナ)」が行われる。これを目指して毎年人口の倍以上もの人々が世界中から集う。相手構わず、総量45トンもの完熟トマトを… もっと読む »

1 2